薬剤師98

薬剤師転職について

2019年4月の転職嵐一旦終了

2019年の春前~4月の転職の嵐が一旦沈静化してきた。 だがある程度はまだまだ案件が浮かんでは消えているので 小規模薬局運営の薬局では人手不足の状況は続いている。 ここ昨今の内容の記事は以下を参考にさ ...

薬剤師業界情報

生涯学習自己診断表

2020/9/3    

生涯学習自己診断表。なんだこれと思われた方も多いのではないでしょうか?2019年の3月時点ですが、薬局薬剤師全体に意外と知られていないことが把握し、日本薬剤師会から地域の薬剤師会へ生涯学習自己診断表の ...

薬剤師業界情報

薬局機能情報から

薬局機能情報の報告の時期になった。 昨今の調剤報酬改定の複雑さ、多様化において 過去は現場薬剤師はこういった本社本部作業等は任せっきりで 内容も把握していなかった(しなくてもよかった)背景があるが こ ...

薬剤師業界情報

有給5日って取れるのか

2021/8/7    ,

2019年4月1日。全国の小規模運営の薬局に激震が走る、 まただ。大手にとってはどうでも無い。 中小企業を元気にするという政策の一環だが果たしてどうなのか。 年次有給休暇の指定義務化が来る。 そう、1 ...

薬剤師業界情報

薬局のあり方その5(最終)

薬局のあり方その5 です。 今回は前回までの1~4の継続シリーズ。 薬局のあり方その1 薬局のあり方その2 薬局のあり方その3 薬局のあり方その4 今までは1−4でシリーズでお伝えしていましたので ま ...

薬剤師業界情報

医薬品確認の徹底事項2019年1月末

2019/2/4    ,

医薬品流通確認事項は2019年の1月29日に 厚生労働省通知で出ています。 概略としては、 シアン化カリウム(青酸カリ)を入れた医薬品を流通させるという脅迫 文が複数の製薬会社と報道機関等宛てに届いた ...

2018年 薬剤師業界情報 調剤報酬改訂

薬局のあり方その4

薬局のあり方その4 です。 今回は前回までの1~3の継続シリーズ。 薬局のあり方その1 薬局のあり方その2 薬局のあり方その3 厚生労働省が示している 薬局における対人評価項目の骨組みにおける上記項目 ...

2018年 薬剤師業界情報 調剤報酬改訂

薬局のあり方その3

薬局のあり方その3 を書く。 忘れていない?継続的な薬学的管理・指導等 としての サブタイトルでもある重要な内容だ。 平成30年の調剤報酬改訂において 薬局における対人業務の評価の充実、について明記さ ...

薬剤師業界情報

薬局のあり方その2

今回は前回の薬局のあり方その1の続きを記入。 物議を醸しております以下内容、そう、 医薬品の服用期間を通じて、 必要な服薬状況の把握や薬学的知見に基づく指導を行うことを法令上、義務付ける その方法は現 ...

Copyright© くじら薬剤師ブログ(薬剤師の人生を考える) , 2025 All Rights Reserved.