かかりつけ 調剤報酬改訂

かかりつけ薬剤師における業界の同行

今回は、かかりつけ算定におけるSNSなどの情報先取型の情報を
中心に現場の考えを垣間見てみる・

例をみてみる。

薬局に行くと、【わたくしを、かかりつけ薬剤師として任命、でよろしいでしょうか】
と開口一番にいきなり言われた。
・社長が、なんとしてもかかりつけ薬剤師を算定しろ、
と業務命令をFAX閲覧で流してきた
・24時間対応はブラックすぎて、不可能だ。
・管理薬剤師、グループ長がかかりつけ薬剤師の案件件数を
営業成績のように打ち出している

まだこのような薬局があるものなんだなと驚愕。

目前の点数制度を狙ってるのは今回の平成28年の薬価改正、
納入価格、技術料の削減、ODPの42日以上の一律化で○○万円の打撃が
ある薬局も多い。

薬剤師は、営業畑、営業気質の方は非常に少ない。
もともと、職人気質で線が細い方が多いだろう。
自店の薬剤師を頭に思い浮かべて欲しい。

従来の薬局運営の研修を社長、管理職は各管理薬剤師に行ってきたのだろうか。
疾病中心、病気、EBMなどの勉強会が9割が現状だ。

そのような運営状況で、
【今期は非常に厳しくなります、かかりつけ薬剤師を積極的に・・】
というようなトップダウンの意見を誰が聞くのだろう。

トップダウンはある程度の規模になってから行うものである。

また、管理薬剤師、管理職薬剤師が、
【時間がないからその売上げなどの経営研修やってなかった】
と思ってないだろうか。

そのような言い訳はNGであるが、これからすればいい。
まだ時間は2年間(1.5年)ある。

まずは体系的に何をするか考える。

勤務薬剤師が何かする、
自主的にさまざまなことにする社風作りを目指さなければいけない。
社風を変えなければいけない。

現場薬剤師の勤務スタイルが変化しようとしているのに、
薬局運営側がなぜ、何もしないのだろうか。

経営者が時間なければ、その何かやる、長を任命する。
そのメンバーがいない場合、自分がやるしかない。
自分がやれば、従業員は必ずついてくる。

点数を取りに行く、のではなく、
薬剤師が試行錯誤しながら自主的に働くような国が布石を打っている。

薬局管理職は、この1年間H28年に、
1.管理薬剤師同士の意見交換をこの平成28年度は行わせる
2.各薬剤師の面談を行う
3.かかりつけ薬剤師算定は漠然と積極的に算定しない
4.各現場からの改訂に伴う意見聴取および情報公開に努める
(薬剤師は孤独、情報の共有を行う)
5.重複相互作用等加算の自店の疑問点のボトムアップ
6.服薬情報提供の加算方法の教授、とその把握度のヒアリング
7.医療事務または入力事務の中心人物の選出、と事務のみの研修
8.薬局間のランチ会、デザート会、飲み会を行う
9. 8を行う時間帯の前にはできれば会議を行う

現場薬剤師は、管理職中心となって、
重たい腰、長年固まりきった価値観を会社主導でうまく変化させていく必要がある。

その後にかかりつけ薬剤師や、自主的な講演会の話をするべきである。

算定ありきの運営なんて人も患者もついてこないだろう。

 

くじらブログの人気記事

薬剤師検査値処方箋トレーニング 1

ここ数年、検査値の処方箋の流れがきていますよね。 また日経Diでも記載されていましたが、以下のシーンが多くなってきています。 薬剤師業務で最近増加してきたこと ・医師から在宅等で処方内容を相談される ...

2

2023年現在で最高の保冷剤を今日は紹介。 春秋はアウトドア、ピクニック、キャンプと保冷剤が大活躍の季節です。 格安の保冷剤は保冷力は微々たるもの。 安い保冷剤を使うくらいなら、ペットボトルに水をいれ ...

3

5月6月は、毎年薬剤師の転職が滞る時期。 くじら薬剤師自身この1ヶ月は転職のお手伝い薬剤師を行い、苦労しておりました。 実際、中途薬剤師における転職難易度は正直 年々上がっているんです。 数年前までは ...

4

2016年から働き方改革が流行し、2019年には副業を視野に入れた 働き方改革、という名のマジックワードを使用して適正な労務管理としっかりとした 休日体制、有休消化について国が中心となり政策を進めてい ...

5

  マスク生活がコロナの影響で日常となっています。 マスク警察ならぬ、鼻毛警察までのワードが出てきてしまいましたよね。 今日はマスクで怠りがちな身だしなみ、エチケット部分 いわゆる「鼻毛処理 ...

6

今日は冒頭に。今回の主題ではないんですが専門医療機関連携薬局の話ではなく、薬剤師が忘れやすいある厚生労働省のワードを引用します。 なぜならあらゆる法人で勤務してみて、まだかかりつけに対して否定的な意見 ...

-かかりつけ, 調剤報酬改訂
-, , , , , , , , , ,

Copyright© くじら薬剤師ブログ(薬剤師の人生を考える) , 2024 All Rights Reserved.