人生とは

自分らしい生き方

自分らしい生き方にはコツがあります。
一言で言えば、コミニュケーション能力を鍛えること。
これだけです。簡単と思えるのではないでしょうか。

コミニュケーションを鍛える。これが自分らしく生きるコツです。
しかし、コミニュケーション能力を見直すことは薬剤師として、
また会社員としてほとんど重要視されていないため、現代で大きな問題になり、

結果、自分らしく生きるにはどうしたらいいんだろう。と行った不安が多くあるのではないでしょうか。

分からない人
自分らしく生きるにはどいうしたらいいんだろう。会社はストレスが多いし。
これからの生き方も考えていかないと生きぬいていけないかもしれない。
薬局では、投薬もするし。
投薬も研修も勉強も一切したことがないから先行きが見えなくて、不安だよ。

これからの生き方。スマホ、オンラインの台頭でさらに必須の能力。
セミナーに行ったりする必要は、全くありません。
日常で、『あること』を心がけるだけ。それだけでかなり生活に変化が出ます。

ただ、人生が100年時代突入していくこの激動の流れを読み解く、
どういう考え方で生き方を学ぶか、というのは
LIFE SHIFT(ライフ・シフト)―100年時代の人生戦略 が非常に参考になりますから
見ておいて損はないです、絶対にオススメです。

くじら薬剤師って?

こんにちわ。この薬剤師ブログを書きましたくじら薬剤師です。
大手薬局チェーン経験後、医療過疎地域での苦労した薬局運営を体験後に中規模薬局チェーンへ転職。小規模の薬局運営と、運営組織力の向上、薬剤師のヒト的問題の解決、小規模薬局の独自運営をサポートし広く活動中。小規模の薬局運営のコツと方法を力強くサポート。転職が多く困る法人からの相談後3年離職率がほぼ0へ。全ては人の問題です。運営で困っておりましたらお気軽にお問い合わせから相談されてください!薬局MAなど薬局譲渡、売却先を考えておられる方も相談されてください。薬剤師転職相談も承っております。ツイッターもフォローしてね!




 

今回のくじら薬剤師ブログのメリット

  • 自分らしい生き方の方法のコツがわかる
  • 全てはコミニュケーション。その方法は簡単だった
  • 生涯で学ぶことの理由

自分らしく生きる秘訣はこの技をするだけ。

これからの生き方、自分らしい生き方の方法は多岐に渡ります。
一つ間違えてはいけないのが、他者共存は必須、という背景です。

たとえあらゆるもの、こと、がオンラインになったとしても
人と人との関わりを断絶して生きていくことは不可能。

ハーバードのビジネススクールでの実験授業でも発表されていましたが、
幸せになる一種の方法として、以下の方法があります。

・幸せになる方法
自分をきちんと見つめ直す
社会と他者との関わりをきちんとした方法で行う
他人へ思いやりの行動をする

不思議だと思いますが、幸せになる方法のある実験の一つとしては、
他人と関わらず、かつ、相手に対して親切にせずは幸せにならない実験結果があります。
贈与、思いやり、親切といったワードが必ずこの5年前後で再度話題になるでしょう。
持続可能な、思いやり。これができるかどうかで自分の人生が決まってくるかもしれません。

では、今回のくじら薬剤師ブログの主題である
自分らしく生きる方法は何か、その秘訣を記載します。

自分らしく生きる方法の秘訣
・ 相手の話をどんどん積極的に聞く

え?たったこれだけ?しかも、自分の生き方なのに、相手の話を聞きとるってどういうこと?

そう思ったのではないでしょうか?

薬局を指導する人
相手の話を聞くだけ??本当にそれだけでいいの???




 

ほとんど誰も、相手の話を聞いていない

ほとんど誰も相手の話を注視して聞いていません。
薬局投薬でのあるあるネタですが、本当に相手の話は誰も聞いてないのです。

よくある8−2の法則、7−3の法則など聞かれた方はいるかもしれません。

相手が8割聞いて、自分は2割のみ話す。ビジネスの鉄則。
オフの日になれば相手が7割、自分が3割で良い。

これが人間関係の良好な関係を生み、
結果自分の生活は上向きになる、といった具合です。

ただここで問題なのが、いかに自分の会話量を減らして
相手と良好な関係を作るか。ここです。それに方法がある、それを
活用し、投薬にも生かし、Drとの関係も良好にして、
この激動の時代を共存の関係で生きがいを見つけていく、ということです。

ポイント

相手の話を十分すぎるくらい聞きとることで、自然と良い繋がりができ、
メンタル的にも、行動的にもより良い結果が得られる

会話には、コツがある

では、相手の話を聞きとる力はどうやって鍛えるのでしょうか。
セミナーに行ったり、1年通して勉強会に参加する必要なないです。

ただ日常であるポイントだけ非常に気をつけていれば
自然と身につきます。

step
1
相手に具体的に質問する


友人でも、仕事場でも、ビジネスでも共通していることがあります。
それは詳細な質問を、具体性を帯びさせて質問することです。

往々にして、相手の考え、動作、前提条件は理解し合えていません。
コンサルが利用する一コマが以下のようなものがあります。

・会議する上での相手の前提条件の確認をしているかいないか

よほど会議に精通していない企業でない限りほとんどの場合
NO,いわゆる確認していない。という状況になります。

商談でも会議でもそうですが、予想もしていなかった相手の背景や考えがある場合があります。
そこは具体的に、詰めて確認する必要があります。
例: 会議する理由は**という背景があり、***を考慮して**を発生させる為でしょうか??
例2 : **という流れは、****ということなのでしょうか?自分は***と思ったのですが・・。
自分の考えと相手の考えに差があるのもかなり要注意の場合のため、
再確認した方がいいことがあります。

***ということは、***という考えがあったということ?
そのときどう思ったの??

一連の流れを、具体的に、かつ詳細に詰めていくのが大事。
ただし、面接のように形式張ってやってはいけません。相手が窮屈に感じてしまう為です。

step
共感力にも技がある

共感力。誰もが一度ビジネスや薬剤師を業務する場合は通る道。
友人との会話でも、本当はあるレベルまではきちんとした共感力を鍛えておく必要があります。

皆さんも共感している風・・だけど、聞いていない。そんなことになっていませんか?
共感の技は、薬剤師の投薬スキルにも研修で企業で取り入れたことがあります。
共感で非常に間違えやすいのは、単純な相槌、おうむ返し。
これだでは信頼は取れません。

必要なのはこれだけです。

相手の気持ちをある程度予想して代弁する。
相手の内容を肯定する、その理由も示す

ある程度相手の内容は肯定できても、100%ではないかもしれません。
訂正したい場合もあるでしょう。また自分の場合は・・・ということがあります。
これはNG. あなただった場合の内容は聞きたくないことが多いので注意。
相手側は不安感、気持ちを吐き出しているので受け止める必要があります。

なんども言いますが、

・相手の内容は肯定し、背景を予想して受け入れる
背景がわからなければ詳細を聞いてみる

***といいうことがあったんですね・・。
**のように感じたんじゃないでしょうか??本当に大変だったですね。

というように、具体的な肯定を優先してください。

アドバイスは不必要。

これを念頭に置かれてください。
一瞬アドバイスを求めている風でも、実は聞いてほしい場合が多いことがあります。

step
3
相手を否定することは避ける

否定という内容、事象が如何に多いのかほとんどの人は知りません。
だけど、否定をしない、避けるだけで驚くほど円滑な人間関係が生まれます。
また、自分の考えもある程度変化していきます。]

ビジネスでも、会社との上司でも、同僚でも意見が分かれた場合どうしていますか?

解決方法は1つ有効な方法がありますが自分も変わる必要があります。
この変化していく心、マインドこそが自分らしく生き抜く力の本質です。

その方法とは、相手の意見を一旦受け入れ、客観的なメリットを自分の口から言ってみることです。




 

ポイント

相手と意見が別れたら、一旦内容を受け入れて口に出してみる。
そしてそのメリットも口に出して言う。

相手側の意見も必ずメリットがあります。それを凌駕するデメリットに気づいている
あなたは経験と英知の差がもたらしている軋轢。

しかしこれを上から目線で叩くことをしては絶対に行けません。
投薬でも、相手が言う内容を否定してはダメです。
会社でも同様。同僚に対してもそうです。

一旦受け入れ、メリットを自分でも考えて言葉に出してみてください。

がーん
でも反対意見を通した方がいい場合があるでしょにゃ

その場合がほとんどでしょう。その時は、
***という意見については***というメリットがあるがこれはどう思いますか?

と、建設的で前向きな会話にしていくことがKEY。

相手の意見の共感、意見の差はあるが一部認めることが
この長い人生を生き抜く技になります。

 

思いやり活動記録をしましょう

自分らしく生き抜く方法。
今までの内容では、

・相手の話を詳細に聞いていく。
・相手の話は否定せず、一旦受け入れる。
意見に差があれば、一旦相手の意見を通した場合の
相手のメリットを考え、伝えてみる。

このように非常にシンプルです。
が、これを読んですぐぜひ実践されてみてください。

投薬という限られた時間でのお話の場合は非常に難しいですが
これも、慣れてくるとスピーディーに行うことが可能になります。

如何に今までの自分が、相手の話を聞いていないかわかると思います。
そして、相手の内容が頭に入っていないはずです。

ポイント

相手の話を詳細に、詳細に具体的な質問しながら聞く。
具体的な質問をする。相手の感情も、どういう気持ちかも聞く。
アドバイスは往々にして不要な場合があるので注意すること

くじら薬剤師
アドバイスは不要なことがあるから注意。それに、中途半端なアドバイスするくらいであれば、相手との共感を深くしていく方が遥かに方法としては正解だよ。

最後の秘訣。kindness.そう。思いやり。

LIFE SHIFT(ライフ・シフト)―100年時代の人生戦略 にはこの激動の時代、
働き方、方法、生き方を変えていく必要性についても記載されています。

自分らしく生きていくには、自分を見つめていく方法を模索する必要がありますが、
ほとんどの人が その方法を上手に選択することが経験不足でできません。

一時期、芸能人等に瞑想もかなり流行し、実際それは効果があるのですが
時間も瞑想に対しても不安があるのであれば、以下の作業をして
実際の自分、心理を一旦知ることで本来の自分、自分らしさをまずは見つけることが重要です。
自分らしく生きるというのは、他人を拒絶する、自分だけで生きる、という訳ではないので注意しましょう。




 

親切メモの術って何?

自分らしく生きるには、己を知る。
まるで禅問答ですよね。

くじら薬剤師もそう思いました。
自分が驚くほど自分が知らない一面があります。

それを探す一つのツール、という訳です。

日本はまだまだSDGs、CSR,寄付などが一般的ではないですが
このまだまだ一般的でない今こそ、親切にする、と言った
当たり前なのに社会人ではできていない行動をすることがポイント。

親切にすることで、結果生きがいを見つけ、自分とは何かを判断していく。

では親切にするってなんでしょうか。

親切にするとは

親切にするのは難しいでしょうか。
自分の子供にはどう伝えているでしょうか。

往々の方は親切にする、とは心底わかっていてもしていない、かもしれません。

おすすめは以下の方法です。

スマホのカレンダーアプリに、親切をした日にメモをする
親切をした内容を記載する
そのときの気持ちを記載する
1週間でできる個数だけしてみてください。

親切をした内容、思いやりに満ちた行動をして、良い結果になった内容を記載。
そして、そのときの自分の気持ちを記載していってください。

カレンダーアプリをおすすめしています。
色付けはわかりやすくしてみてください。
手帳ではなくアプリだど、数年前まで一瞬で遡ることが可能です。

この日々の記録、気持ちの変化が徐々にメンタルトレーニングとなり、
自分とは何か、どんな自分なのか、他人との関わりでどのように幸せを見つけるか、が判断できるようになってきます。

ポイント

まずは何も考えず、カレンダーアプリで思いやりに満ちた行動をした日に記載してみよう

 

1週間経過して0件だと、その気持ちを週末に記載してみてください。
徐々に変化が必ず出て行きます。

やるか、やらないか、それは自分次第。
必ず失敗もしますし、思ってなかった結果も産みます。
しかし変化のある時代、自分もある程度変化のある行動をすべきです。
これを研修で企業向けに打診することがあります。

今日のコラム

コロナ対策ではゴミ箱は蓋つき、かつ自動で開閉するZITAを選びましょう。

【目標金額の6倍支援金を達成】自動開閉のフタ付きゴミ箱をまとめる。

クラウドファンディング。支援者から資金を募り、製品等を作成し支援者へ還元するサービス。 そのクラウドファンディングのゴミ箱プロジェクトで1位を獲得。 支援金額は目標金額約6倍を達成。 その後、楽天で販 ...

続きを見る

 

これからの生き方の20万部突破書籍参考はこちら。

仕事マインドで迷えば田端式。




 

くじらブログの人気記事

薬剤師検査値処方箋トレーニング 1

ここ数年、検査値の処方箋の流れがきていますよね。 また日経Diでも記載されていましたが、以下のシーンが多くなってきています。 薬剤師業務で最近増加してきたこと ・医師から在宅等で処方内容を相談される ...

2

2023年現在で最高の保冷剤を今日は紹介。 春秋はアウトドア、ピクニック、キャンプと保冷剤が大活躍の季節です。 格安の保冷剤は保冷力は微々たるもの。 安い保冷剤を使うくらいなら、ペットボトルに水をいれ ...

3

5月6月は、毎年薬剤師の転職が滞る時期。 くじら薬剤師自身この1ヶ月は転職のお手伝い薬剤師を行い、苦労しておりました。 実際、中途薬剤師における転職難易度は正直 年々上がっているんです。 数年前までは ...

4

2016年から働き方改革が流行し、2019年には副業を視野に入れた 働き方改革、という名のマジックワードを使用して適正な労務管理としっかりとした 休日体制、有休消化について国が中心となり政策を進めてい ...

5

  マスク生活がコロナの影響で日常となっています。 マスク警察ならぬ、鼻毛警察までのワードが出てきてしまいましたよね。 今日はマスクで怠りがちな身だしなみ、エチケット部分 いわゆる「鼻毛処理 ...

6

今日は冒頭に。今回の主題ではないんですが専門医療機関連携薬局の話ではなく、薬剤師が忘れやすいある厚生労働省のワードを引用します。 なぜならあらゆる法人で勤務してみて、まだかかりつけに対して否定的な意見 ...

-人生とは
-,

Copyright© くじら薬剤師ブログ(薬剤師の人生を考える) , 2024 All Rights Reserved.