インタビューand YouTube 人生とは 薬剤師業界情報

これをやるだけで人生が激変。その技を紹介。

自分の人生プラン。
誰のものでもありません。

自分だけの人生は非常に計画と実行が大切です。
今日は、人生が激変する(と言われている)、ある秘訣を紹介します。

 今回のくじら薬剤師ブログでわかること

  •  人生が激変する秘技のおすすめの技を一つ紹介。激変します。
  •  知識は力。おすすめ知識系健康派YouTuberの紹介。




 

分からない人
なかなか自分の人生がうまくいってないような気がする・・何か一つサクッとできて、けどめんどくさくない技ってないかなぁ・・先週何してたんだろ俺・・。

時々だったら、漠然とゆったり過ごすのもそれはあり。
こんな感覚に時々陥ってませんか?
人生をうまくコントロールして上向きな人生にしうていくにはコツがあるんです。

ちょっと油断していたら、あっという間に1週間経過していませんか?
薬剤師の調剤業務はかなり多忙。
なかなか暇もなく、常に変化する処方から集中力が必要とされます。
しかし人生は調剤業務だけではありません。

作業はなるべくマルタスクでの仕事は避けたいですが、
正直人生はマルチタスクの連続です。
作業の取捨選択がかなり重要。
子育ての内容、地域の関わり合い、調剤や在宅以外の仕事。
積み重なって最初に考えていた作業ができない。。

作業が遅いかもしれない・・・。どうやって改善するべきでしょうか。

そんな不安を多少解決しやすくなる技を一つサクっと紹介していきます。

人生が変化するかもしれない技。それは「過去の振りかえり」これだけ。

くじら薬剤師のブログでは、過去何度か「スマホカレンダーアプリ」を利用した
作業予定の記載を書いたことがあります。
その流れの一つでもありますが、作業は本当にシンプル。

スマホカレンダーアプリ(または、手帳でも良い)で、
この1週間何をしていたか振り返って、それを記載するだけ。
これだけなんです。

薬剤師人生の激変メモ

カレンダーを利用して、過去の1週間何をやったか「仕事と思われるもの」を記載していく




 

とってもシンプルで簡単ですよね。
これはスマホカレンダーアプリじゃなくて、手帳を利用されている方もいます。
手帳のデメリットとしては、ここ1年分しか見れないこと。
まずは「慣れていく」ことが大切ですので、手帳でも全然問題ないでしょう。

慣れてくると、やはりスマホのカレンダーを利用したほうが簡単。
数年前も見返せますし、ちょうど1年前は何をしていたか、
と振りかえりの時間を作っている薬剤師も多く存在しています。

過去1週間または10日間で、「自分が思う「重要度が高い作業」の何の作業をどこまで行ったか」記載してみましょう。
10日の間隔であれば月の作業としては3回だけなので無理なくできそうですよね。

まだやってないと思う人は騙されたと思ってまずは1ヶ月やってみてください。
習慣化。このフレーズをよくみる人も多いでしょう。
習慣化する時、大変なのは最初だけ。

 

習慣化参考メモ

習慣化している作業が多くなると、自分のタスク割り、計画、
次の作業までの時間の割り振りなど全てできるようになり
さまざまな作業が鬼のように早くなってきます。

習慣化のメソッドは色々出ていますが
過去にも紹介した通り、Daigoさんの「超習慣術」がなかなか
読みやすく、簡単で割と作業しやすいのでおすすめです。

短期間で〝よい習慣〟が身につき、人生が思い通りになる! 超習慣術>>詳細を見てみる

習慣化メソッドでの海外もの、コロンビア大学の研究で速攻行動に取り入れることができる
「こうしたら、こう作業する」という売れに売れた本はこれです。

 

仕事やタスクの内容が8%前後改善する

1週間や10日前の内容をカレンダーに記載する。
この「自分振り返り」をするだけで、約8%前後、内容の改善、
スピードの向上など改善することが分かっています。

8%って僅かだと思いますか?
いいえそんなことはないんです。
作業時間の8%が改善するだけでかなり「自分時間」を作成することができます。
また意識的に過去作業のふりかえりをするだけでさまざまな能力が身につくと言われています。

・過去のタスクを見直すだけで、締め切りの概念が生まれる
・仕事やタスク内容の見直しと改善を行う癖がつく
・必ず良い改善方法になる
・記憶領域への血流量UPでGOOD
・段取りと計画についてかなりの実力がつく

ぜひ、一度カレンダーアプリなどを利用してから
過去の1週間の作業内容のふりかえり時間を設けるようにしてみてください。
驚くほど作業効率の向上がでます。
また、密な内容になることは間違いありません。

ちなみに・・カレンダーアプリを利用するなら、
リマインダー機能などを有効的に使って、
ふりかえり時間は毎週予定するタスクに入れ込むことが大切。

ポイント

・毎週の予定繰り返しで「自分の1週間ふりかえり時間」をアラートで組み込むようにしてみよう

習慣化はかなり大事。
スマホプログラムは優秀です。
人間は怠ける方向になってしまいますので
必ず「強制力を持った習慣」を行っていくのが大切。

子供でもわかりやすい習慣化の書籍!大人気です

知識系ユーチューバーの紹介

薬局の休憩時間、通勤時間などで書籍を読む、
TEDなど動画系コンテンツを見る、
ユーチューブで勉強する、といった薬剤師が増えてきていますよね。

YouTubeでも、動画系コンテンツのいいところは
隙間時間に閲覧できる、内容を早送りで見れる、
自由に巻き戻しができる、何度も見れるなど
脳の記憶領域にはいいことばかり。
ぜひ知識系、健康領域系の書籍紹介YouTuberを
参考にして日々の薬局業務に生かしてみてください。

今日は、YouTuberで健康知識系をガッツリ配信している
ユーチューバーを紹介しましょう。




 

本要約チャンネル

本要約チャンネル【毎日19時更新】 が「健康+知識+食事+長寿』で断然おすすめユーチューブチャンネル

健康知識と食事系ユーチューバーのおすすめ

  •  食事の知識系をざっくり20分前後で把握できる
  •  健康、食事、体のことを分かりやすく解説
  •  薬剤師であれば、窓口で患者と話のネタになる系が豊富

ポイント

結論からの流れで興味分野かどうかすぐ分かります。健康と食事分野が中心で、話のネタになるのでかなりおすすめです!
自分への健康知識UPとしてもかなり強力におすすめができます。




かなり人気を博した、「ココロとカラダの疲れとり大全」。
サムネイルが一品でかなり引き寄せられる内容でした。
これが本の題名だけだともしかしたら、そこまで再生されていなかったかもしれないですよね。

本要約チャンネルのYouTubeの特徴はなんといっても、
本1冊分の内容を凝縮してくれていること。
そして分かりやすい。
ユーチューバーの観点からの小さい私見もあり
なるほどと思えます。

とにかく推奨する理由が
食事系、健康系だということ。

新卒ネコ薬剤師
食事系の内容は、会話のネタにもなるしかなり重宝しますよ。ある一定の年齢から関心ごとは健康ネタになります。情報が溢れている世の中だからこそ、少しずつでいいので身につける健康系の知識。圧倒的な推奨ユーチューバーです!

食事系で分かりやすく解説されているものがあります。
本要約チャンネルのおすすめできる点は、
結論→展開→理由→まとめ
と流れがあるんです。
イラストも非常に上手く利用されていて分かりやすいんです。
ぜひ健康知識系ユーチューバーを探されている場合は見てみてください。

がーん
時間がない社会人には、本の要約されている動画はかなり助かるにゃ。

 

幅広いジャンルがあって分かりやすいですよね。

YouTubeの書籍は改訂版も出ていますので2つ、おすすめの本とグッズがあります。

まずは黄金の一冊。

YouTubeやZOOMなどで意外とマイクが必要な場合があります。
あまりお金をかけたくない。
また電話などでハンズフリーで楽に話したい。
意外といいマイクがAmazonで売っています。

マイクロフォン - システムに簡単なクリップ付き - 録音に最適Youtube Vlogインタビュー/Podcast - iPhoneにも使えるマイク>>詳細を見てみる

ぜひ参考にされてくだいね。




 

 

くじらブログの人気記事

薬剤師検査値処方箋トレーニング 1

ここ数年、検査値の処方箋の流れがきていますよね。 また日経Diでも記載されていましたが、以下のシーンが多くなってきています。 薬剤師業務で最近増加してきたこと ・医師から在宅等で処方内容を相談される ...

2

2023年現在で最高の保冷剤を今日は紹介。 春秋はアウトドア、ピクニック、キャンプと保冷剤が大活躍の季節です。 格安の保冷剤は保冷力は微々たるもの。 安い保冷剤を使うくらいなら、ペットボトルに水をいれ ...

3

5月6月は、毎年薬剤師の転職が滞る時期。 くじら薬剤師自身この1ヶ月は転職のお手伝い薬剤師を行い、苦労しておりました。 実際、中途薬剤師における転職難易度は正直 年々上がっているんです。 数年前までは ...

4

2016年から働き方改革が流行し、2019年には副業を視野に入れた 働き方改革、という名のマジックワードを使用して適正な労務管理としっかりとした 休日体制、有休消化について国が中心となり政策を進めてい ...

5

  マスク生活がコロナの影響で日常となっています。 マスク警察ならぬ、鼻毛警察までのワードが出てきてしまいましたよね。 今日はマスクで怠りがちな身だしなみ、エチケット部分 いわゆる「鼻毛処理 ...

6

今日は冒頭に。今回の主題ではないんですが専門医療機関連携薬局の話ではなく、薬剤師が忘れやすいある厚生労働省のワードを引用します。 なぜならあらゆる法人で勤務してみて、まだかかりつけに対して否定的な意見 ...

-インタビューand YouTube, 人生とは, 薬剤師業界情報
-

Copyright© くじら薬剤師ブログ(薬剤師の人生を考える) , 2024 All Rights Reserved.