薬剤師業界情報

薬剤師薬歴の動向と復習2020 その3(3/3)

薬剤師薬歴の動向と復習2020 その2の続きのその3バージョンになります。薬局薬剤師ポイント網羅薬歴基礎その1その2に関しては以下の内容を先に読まれてください。昨今の薬歴は過去のSOAPだけでは不可です。むしろSOAPでなくてもいい、その理由がこのブログで書いておりますので過去の内容もぜひ読まれてください。何度も言いますがこのブログ主題の主旨は、効率的であって薬学的等の詳細薬歴ではないのを念頭にお願いします。

薬歴2020
薬剤師薬歴の動向と復習2020 その1(1/3)

薬剤師の98%が知らない薬局運営術著者の、くじら薬剤師です。昨今の調剤報酬改定2020、410対応、郵送業務でかなり多忙疲弊されてると思います。しかしそのような混沌とした業務の最中でも薬剤師の薬歴は日 ...

続きを見る

薬歴2020
薬剤師薬歴の動向と復習2020 その2(2/3)

薬剤師薬歴の動向と復習2020 その1の続きのその2 バージョンになります。前回までは服薬指導計画について、またSOAP形式について記載しました。今回は主題であった薬剤師薬歴の動向と復習2020の冒頭 ...

続きを見る

効率薬歴をインフラ(新規薬歴ソフト導入)に頼らず記入をしていく場合、お勧めするくじら薬剤師による薬剤師ブログです。薬歴に関しては内容は浅くとも現段階の流行は個別医薬品の副作用を明確に確認しているか、残薬はあるのかないのか、ジェネリックへの名言、ポリファーマシーの対策と考察、さらには相互作用はない、ないのであればその明記が最低ライン。Sに詳しく内容を記載しても上記のポイント抑えていないとなかなか薬歴指導での満点指導は得られないのです。

注意ポイント

・副作用なしや、相互作用問題なしでは不可。具体的にどの医薬品の何の副作用がないかの明記が必要。
・残薬なし が続く薬歴・・・。本当??

くじら薬剤師
1日3回の毎食後服用と寝る前。さらに漢方が食前分3。下手すると1日8回服用。本当に飲み忘れがないのか、それのアセスメントが必要なんだよ。

薬歴と投薬業務は別作業。投薬はコミュニケーションスキル。日本の薬剤師業界は投薬や鑑査業務等の時間に重きを置いているのになぜかコミュケーションスキルは新卒薬剤師以外はほぼ皆無。さらに心理学対人スキルにおける薬剤師の研修は皆無という状況。かかりつけ薬剤師が重要視(現時点ではですが。)されている中、一切対人関係のスキルを学ばずに過去の自分の投薬スキル経験のみで対応して行くのはいささか早計ではないでしょうか。

メモ

対人スキルもこの数年、各薬局で見直されています。

メモ

この書籍は相手の気分や伝わり方、分かっているようで分かっていない内容を網羅してくれています。基礎コミニュケーションは理解できている、と言われても実際の研修ではほとんどの方ができていないと言われています。分かったつもり。それを改善する為にも一度読了して投薬業務に生かしてみてください。




過去の薬歴指導を復習

薬歴指導

・患者の体質 は定期で記載しましょう。アレルギーなしよりも、花粉症なし、食事アレルギーなしの表記が大事

・ 副作用歴

副作用なしよりも、過去抗生剤一切アレルギーなし、解熱鎮痛剤での喘息過去なし等の具体的な表記が必要。

 ・疾患に関する情報
   既往歴 : 糖尿の併用があるのに糖尿病の表記がないと不可。
   他科受診において加療中の疾患に関するもの

・ 併用薬(要指導医薬品、一般用医薬品、医薬部外品及び健康食品を含む。) 等の状況
OTC服用に関してはないのであればないを定期的に明記されてください。

・ 服薬状況(残薬の状況を含む。): 残薬なし、が続く。しかし受診間隔が空いている。または間隔が近い。本当に残薬ない??6

・服薬中の体調の変化(副作用が疑われる症状など)

高Kの具体的な自覚疾患の確認。低血糖はどんな症状を確認したのか。それぞれ毎回びっしり書かなくていいのである程度的を絞り記載するようにしましょう。

薬歴はいかに効率的に記載するか。

薬歴記載に関しては地域の個別指導やそれぞれの経験値、また薬局規模で全く異なります。一部上場企業に関しては責任問題に関しての遵守事項があまりに多い為薬歴のルールは膨大。そんな中、いかに効率的にそして短時間で記載していくかを今回のその3の内容でまとめます。薬学的判断からの詳細な記載、高度薬学的管理記載における薬歴とはまた別の内容になりますのでご注意されてください。過去の薬歴指導内容からまとめてみましょう。

薬歴スピード記載メモ

・服薬指導計画は必ず記載する。毎回内容は変更する必要はない
・前回の(または過去の)薬歴内容を基本ベースに、今回の内容を記載しているかが肝。
・SOAPでダラダラ記載しなくて良い
・Sの欄が充実していても薬学的でなく、副作用の確認もなく、残の確認もない内容であれば指導を乗り越えられない
・トップからいきなり医薬品の副作用確認を記載して行っても良い。
・ハイリスクの確認も主なのは副作用確認と相互作用。それをトップから記載してもよい。ただしハイリスクも過去の指導を必ず組むこと

・あくまで記載は体系的に。薬学的に。副作用確認を。そして具体的な副作用確認を。
・投薬で副作用確認ばかりしていたら服薬拒否につながるので注意する

・残薬確認は詳細に。
・食前服用と食後服用が混在している場合どのように飲み忘れ工夫していないかが必要
・飲み忘れなし 残なしは 本当?? 本当ですか????





くじら薬剤師
SOAP形式ではあるがS該当欄に医薬品名、そして具体的な副作用の確認したかをどんどん箇条書きで記載してもいいんです

くじら薬剤師
服薬指導計画はトップに持ってくるのか最後尾に入れるのかはどっちでも良いのです。しかしこれはあくまで計画。その内容に沿った薬歴にされてください。計画が低血糖の確認や、疼痛管理の頻度なのに薬歴の内容が全く無視された内容であってはいけませんよ
薬歴ってなかなか、計画に基づいた記載をみんなしていませんよね
新卒ネコ薬剤師
くじら薬剤師
だからこそ今のスピード記載は、1に服薬指導計画、2に副作用確認、3に前回薬歴内容を盛り込む、がポイントだよ
それに残の確認や生活習慣、検査値からの体調確認、推移させればかなり埋まりますねびっくりです。
新卒ネコ薬剤師

注意

副作用確認は、 副作用なし、ではない。具体的な何が、が大事。

副作用に対しては、一番イージーなのは薬歴システムから閲覧できる添付文書に記載されている高頻度に起きる確率のあるものを確認して記載しましょう。本来であれば臨床から推論していき総合的な考え方が必要になります。その場合は自己投資できちんと書籍購入して将来の自分薬剤師が勤務できるように投資していきましょう。

 

おすすめ副作用確認書籍3選

読書に対してあまり効果的でないと思われる方は以下を参考にされてください。くじら薬剤師も読書について、勉強したことはこの本に出会うまではありませんでした。以下の内容が再発見できます。見出しから推論していく・・(自分の脳で一旦考えてみないと記憶に定着しません。)。しおりの代わりに自分でメモする適度な大きさのメモを挟むなど。記憶量が段違いです。一度読まれてから読書研修の道に入ることを強く勧めています。

薬剤師として薬局へ転職したい、したいが方法がわからない、自己アピールがわからない、給与交渉を任せたい、このエリアで、ワークライフを守って就職してみたい、そのような相談も受け付けています。気軽に、問い合わせ欄からお問い合わせされてください。区間で1−2名内のみの受付なのでルーズには対応致しません。

また、薬局企業を立て直したい、従業員教育について目をむけたい、うまく組織化して、生き残る薬局を目指したい、そんな経営を目指したいが何をすればいいかわからない、そんな相談があれば、気軽に、問い合わせから連絡をされてください、力になります。

また、研修についてプランニングしていきたい、ぜひ一緒に考えましょう。薬剤師評価制度についても相談、面談を受けていますが時期により一社のみの対応にしています。(力を入れるため) ご相談はお早めに。

ご相談は こちら(お問い合わせページが開きます。)

 

薬剤師の98%が知らない薬局運営術

くじら薬剤師ブログ著者

 

薬剤師が定期チェックしているm3
サイトです。登録して出遅れないようにしましょう!

薬剤師は情報戦です。知らない情報が多いと、勤務できません。
薬の内容、医療動向、病態。ぜひ登録して定期チェックされてください。
薬剤師の転職もM3を一番おすすめしています。
ぜひとも登録されて、薬剤師業界も把握されてください。
一緒に頑張りましょう!



くじらブログの人気記事

薬剤師検査値処方箋トレーニング 1

ここ数年、検査値の処方箋の流れがきていますよね。 また日経Diでも記載されていましたが、以下のシーンが多くなってきています。 薬剤師業務で最近増加してきたこと ・医師から在宅等で処方内容を相談される ...

2

2023年現在で最高の保冷剤を今日は紹介。 春秋はアウトドア、ピクニック、キャンプと保冷剤が大活躍の季節です。 格安の保冷剤は保冷力は微々たるもの。 安い保冷剤を使うくらいなら、ペットボトルに水をいれ ...

3

5月6月は、毎年薬剤師の転職が滞る時期。 くじら薬剤師自身この1ヶ月は転職のお手伝い薬剤師を行い、苦労しておりました。 実際、中途薬剤師における転職難易度は正直 年々上がっているんです。 数年前までは ...

4

2016年から働き方改革が流行し、2019年には副業を視野に入れた 働き方改革、という名のマジックワードを使用して適正な労務管理としっかりとした 休日体制、有休消化について国が中心となり政策を進めてい ...

5

  マスク生活がコロナの影響で日常となっています。 マスク警察ならぬ、鼻毛警察までのワードが出てきてしまいましたよね。 今日はマスクで怠りがちな身だしなみ、エチケット部分 いわゆる「鼻毛処理 ...

6

今日は冒頭に。今回の主題ではないんですが専門医療機関連携薬局の話ではなく、薬剤師が忘れやすいある厚生労働省のワードを引用します。 なぜならあらゆる法人で勤務してみて、まだかかりつけに対して否定的な意見 ...

-薬剤師業界情報
-, ,

Copyright© くじら薬剤師ブログ(薬剤師の人生を考える) , 2024 All Rights Reserved.