購入すべき!

【将来のために】知らないと将来働けない?薬剤師おすすめの本厳選2021年6月版(売れてる本編)後編

今回は前回のブログ記事の続き。
2021年6月版。「薬剤師に売れている書籍」シリーズ後半です。

前回のブログ記事はこちら>>詳細を見てみる

知識は積み重ねですよね。
かといってくじら薬剤師も毎日勉強しているわけではありません。
ぶっちゃけたらまだまだ子供も小さく大変です泣

でも、毎日1種類、かつ数ページでいいので
必ず自分の「好きなこと・興味のあること」をチェックするようにしています。
過去のブログでも紹介した「やりたいことの見つけ方」の本にも記載していましたが
自分の「得意なこと」と「好きなこと・興味のあること」をきちんと分けていく必要があります。

この考え方は意外と難しいですが、得意なこと=好きなことでない場合が多いので注意。
最高なのは得意なことが、好きなことになるんですがなかなか難しいですよね。
このあたりは、「やりたいことの見つけ方」に記載していますので参考にしてみてください。
人生の大事な内容やコアについても見つめ直すいい機会になります。




 

おすすめ本その1

人生を見つめ直すのはかなり馬鹿らしいと思う方も多いと思います。
しかしほとんどの場合、自分の人生観の中で
「得意なこと」「大切にしていること」「好きなこと」
この観点を明確にしているかしていないかである年齢から明確に
人生観が分かれてくると言われています。

ぜひ参考にされて、自分の人生を改めて見つめてみてください。
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド>>詳細を見てみる

2021年6月版。薬剤師おすすめの「売れている書籍」後半

では実際に、薬剤師おすすめの書籍・本「2021年6月・売れている編後半」をみてみます。

なんといっても後半版は、「小児の服薬指導・薬理で考える」でしょう。

旧来の小児の研修書籍であれば、服用方法や相互作用、
用量などの考察が多かったのですが今回着目されているのが「薬理作用」。
意外とわかっているようでわかっていない場合が非常に多いんです。
薬剤師の研修としての利用もされている企業があります。

小児の服薬指導薬理バージョンのポイント

・小児の薬は粉だけの特化ではない
・内科系の服用についても薬理作用をもとに分解されイラスト付で説明
・薬理作用や相互作用、剤型別に分けて対応できるように詳細に記載
・現場でよく遭遇する「質問と回答」が例をとって記載
・保護者からの質問は実務に直結なので知識でためておこう




 

皆さん読みましたか?劇作「ダメな処方箋」
オニマツ現る! ぶった斬りダメ処方せんがすごい

SNSで話題になったオニマツ本。
オニマツ・ザ・ショーグン様の作品。
有名な「オニマツ現る! ぶった斬りダメ処方せん」。

薬剤師として、「この処方・・いいのかな?」と思うことありませんか?
疑義紹介したけど、「そのままで。」と回答された経験ありませんか?
以降ずっとDo処方。医療関係者は不安なまま。
一体誰にとってWINなのでしょうか。

上記のことは一例で、背景は多分にあり、一概にはいえないのかもしれません。

この本を見るメリット

・処方例をもとに何がダメか記載している
・医師だけでなく薬剤師にもわかりやすく図解
・処方を適当に批判するだけでなく、実際のモデリングを記載してくれてる
・疾患別で体系的にどう考察すればいいか「実際」を教えてくれる
・わざとわかりやすく口頭分的な文章とイラストで記載してくれている




 

医師というよりは薬剤師向けに感じています。
症例のコモンを解説しつつそこまで深くない。
疾患が見えにく薬剤師には一読しておいていいと思います。

分からない人
オニマツ様の本は意外と笑えて、勉強になるから頭に残りやすかったかも。
文は僕は苦手だから。実務で体験したとき、「ああこれって・・・」って思い出したのがびっくりだったよ。

オニマツ現る! ぶった斬りダメ処方せんの本は、
ただ単に他人の処方を批判している、のではないことに注目すべきです。
なぜいけないのか、対応と基本的考え方、症例を考察して
モデリング基礎を学んでおきましょう。
他職種連携が業務で広くなってきた今こそ、一読すべきと思います。

 

薬局の英会話。そこまで難しくない!だってパターンがあるから。
おすすめは「薬局の現場ですぐに役立つ 実践で学ぶ! 薬局の英会話」一択です

オリンピックや海外、インバウンドや地域によっては
英会話が必要なシーンが薬局で多々あります。
全てを会話でこなそうとすると、少し大変だな・・思ってしまいますよね?

分からない人
うーん、受験したからベースはあるけど、じゃあ簡単に薬の説明できますか?って言われてたできないなぁ・・
私は軽く英会話できるけど、これも旅行英会話レベルよ。実際の薬局英会話は無知だわ。
中堅薬剤師

そんな思いしたことありませんか?
薬局の英会話は同様のループなので多様にしていく必要はありません。
簡単なベースを頭に入れておくだけで、実務的にはグッと助かるのは間違いありません。




 

めちゃ簡単でおすすめな薬局英会話はこれ一択。

薬局英会話のここがおすすめ

・症例と疾患別で記載されていて、「この病症がきたら・・」と体系的に記載されている
・例文と基礎表現でわかりやすい
・口語表現でなく、やや硬めの表記だが問題ない
・きちんと伝えることが重要な基礎が網羅
・1冊あればある程度通用する
・わからなければ翻訳アプリを利用して対応しましょう。
・使いやすさに関してはこれが一番わかりやすい
(イラスト、病名対応している)

医学論文の検索初心者




 

医学論文がSNSで話題になり、
Pub Medの検索、論文の精査など気になる方も多いはず。
しかしそんなスーパー薬剤師ではない・・
くじら薬剤師も、正直そんなスーパーマンではありません。

論文のチェック、検索ってどうやるんだっけ。。
医師へ情報提供するときのツールとして役立つらしいけど
正直よくわからない。

医学論文は興味があるけど実際よくわからない。
そんな正直な薬剤師になんと4月に検索について
書かれた書籍が発売されました。

新卒ネコ薬剤師
ちょっと待って正直待望って感じなんだけどにゃ!

分からない人
昔教えてくれた、薬剤師向けの医学論文の活かし方はなかなか初心者向けでよかったよね

過去に紹介した薬剤師向け論文書籍はこれ

 

上記の医学論文の活かし方、とセットで購入するのも超絶おすすめです。
以下の書籍は、補足的な内容ですが十分読むに値しますよ。

この本を読むメリット

  • EBMが何となくわからない人はおすすめ
  •  PubMed検索について正直よくわからないなら購入
  •  PubMed検索と活かし方がわかる
  •  論文精読について「精読」がわかる
  •  遭遇するわからない単語が出た場合の対応がわかる
  •  RCT論文
  •  一歩進んでいるので最初に紹介した薬剤師向けのでも十分




 

薬剤師おすすめの本・売れている後半編「再度売れてきた「処方提案」」

トレーシングレポートなどで、処方提案の文章とても困ることないですか?
ネットで検索しても日経関連の記事が上がるだけ。
この文章でいいんだろうか・・。
提案まではいかないけど情報提供としての文章なんだか・・。

がーん
トレーシングレポートはまだまだ不慣れでどういう流れで記載していいかわからないにゃ

処方提案に関して不安が多いですよね。

医師は患者の背景、疾患、経済状況や
過去の流れも全て理解した上で処方設計を行うこともあるでしょう。

限られた情報で処方提案変更打診は勇気が必要です。
なにせ経験が少ないことを他人も巻き込んで行う実務。
慎重に行うのが一番ですから。

ポイント

トレーシングレポートや、処方提案は経験に基づく内容がいいので必ず雰囲気を学ぶこと

そんな体験をできるのがこの書籍です。
くじら薬剤師は応援で薬局に行くとき時々置かれているのを見ますから
見たことある薬剤師さんも多いはず。
実務にはマストですよね。

2021年の6月版の薬剤師おすすめの書籍・本でした。
サクッとまとめているので物足りない方もいたかもですね。
知識は積み重ね。

全部覚える必要は一切ないです。
くじら薬剤師もある程度バサバサ読んで積んでいます。
ただ読んだ内容は必ず思い出すようにし、
他人にも話すようにしています。

これが知識を重ねるコツですよ。
ぜひ一緒に頑張りましょうね。

薬剤師が定期チェックしているm3
サイトです。登録して出遅れないようにしましょう!

薬剤師は情報戦です。知らない情報が多いと、勤務できません。
薬の内容、医療動向、病態。ぜひ登録して定期チェックされてください。
薬剤師の転職もM3を一番おすすめしています。
ぜひとも登録されて、薬剤師業界も把握されてください。
一緒に頑張りましょう!



 

 




 

くじらブログの人気記事

薬剤師検査値処方箋トレーニング 1

ここ数年、検査値の処方箋の流れがきていますよね。 また日経Diでも記載されていましたが、以下のシーンが多くなってきています。 薬剤師業務で最近増加してきたこと ・医師から在宅等で処方内容を相談される ...

2

2023年現在で最高の保冷剤を今日は紹介。 春秋はアウトドア、ピクニック、キャンプと保冷剤が大活躍の季節です。 格安の保冷剤は保冷力は微々たるもの。 安い保冷剤を使うくらいなら、ペットボトルに水をいれ ...

3

5月6月は、毎年薬剤師の転職が滞る時期。 くじら薬剤師自身この1ヶ月は転職のお手伝い薬剤師を行い、苦労しておりました。 実際、中途薬剤師における転職難易度は正直 年々上がっているんです。 数年前までは ...

4

2016年から働き方改革が流行し、2019年には副業を視野に入れた 働き方改革、という名のマジックワードを使用して適正な労務管理としっかりとした 休日体制、有休消化について国が中心となり政策を進めてい ...

5

  マスク生活がコロナの影響で日常となっています。 マスク警察ならぬ、鼻毛警察までのワードが出てきてしまいましたよね。 今日はマスクで怠りがちな身だしなみ、エチケット部分 いわゆる「鼻毛処理 ...

6

今日は冒頭に。今回の主題ではないんですが専門医療機関連携薬局の話ではなく、薬剤師が忘れやすいある厚生労働省のワードを引用します。 なぜならあらゆる法人で勤務してみて、まだかかりつけに対して否定的な意見 ...

-購入すべき!
-,

Copyright© くじら薬剤師ブログ(薬剤師の人生を考える) , 2024 All Rights Reserved.