薬剤師業界情報

薬局のレジ袋は有料化します(最新版2020)

このブログのポイント
・薬局のレジ袋は結局2020年7月1日から有料になる・数年前にある薬局企業が開始してみた、エコバッグ無料配布の結果
・ブラウンバッグ運動って何だっったっけ?
・薬局レジ袋の値段とサイズはどうする
・薬袋に用いる袋は有料になるのか?
・結局いつからレジ袋は有料化する?その対策
・レジ袋価格設定の世論
最新)レジ袋有償化のチラシ、印刷物の掲載
 最新)2020.06:レジ袋有料化ポスターの掲載

この内容は定期で都度、更新しているので、過去に見た方もまた再度みて欲しい。更新、追記をしている。

プラスチック資源循環戦略の案が2018年10月19日に会議され、混沌としたレジ袋政策。
(さらに2019年6月、さらに2020年4月より対象範囲を制限して、
レジ袋を有料化することになった。しかし、さらに、大手小売業の準備等で
混乱を招くとして、さらに3ヶ月程度遅らせ、2020年7月からの開始を見込んだ内容になった。)

2018年終盤、その中の案として、レジ袋の有料化の義務化(今までは推進されており、
実は定点観測されていたが進まないので義務化に乗り出した)について10月12日、
環境省以下の方針を打ち出した。

レジ袋の方針決定
レジ袋の有料化を義務化(2020年7月よりレジ袋有料化は開始)

レジ袋を辞退する客へのポイント付与等が可能(「プライシング(価格付け)」)

ここですぐ念頭に入るのが、
薬局でレジ袋は有料化するんですか?
ですね。

このお答え的には、薬局のレジ袋は、有料化の対象にはなりますが、
薬袋に、ビニール製の薬袋を用いている場合はそのビニールは対象とはならない。

持ち手が付いた、ある程度の薄さである、かつ再利用が困難である
上記下線記載のレジ袋を利用した場合有料の対象となる。

薬局はレジ袋有料化の対象ですが、持ち手のあるなしに注意しましょう

注意): 薬局のレジ袋として、紙袋、布製のレジ袋、持ち手のないレジ袋は今回は有償の対象外になる。

薬袋のビニールは有償なのか??

薬剤師法・獣医師法に基づき、調剤された薬剤の被包(薬袋)については
有償の対象外と明記されている

薬局レジ袋で、有償化対象外もあるので注意

海洋生分解性プラスチックの配合率が 100%の認定又は認証されたことを示す記載記号が付いているものは除きます

まだ、厚いものも注意し、記載の有無をよくチェックするようにしたい。
(プラスチックのフィルムの厚さが 50 マイクロメートル以上)
必要な表示: フィルムの厚さが 50 マイクロメートル以上であり、繰り返し使用
を推奨する旨の記載若しくは記号が必要。
例)「この袋は厚さ 50μm 以上であり、繰り返し使用することが推奨」

また、海洋生分解性プラスチックの配合率が 100%の認定又は認証されたことを示す記載記号が付いているものは除きます

加えて、c. バイオマス素材の配合率が 25%以上の認定又は認証されたことを示す記載記号が付いているものは同様に除きます

2019年の11月、
業種、企業規模に関係なく、全国で商品持ち帰りのレジ袋の有料化を義務付ける方針が決定付けられた時、各方面の薬局に不安が走った。

過去に、薬局によってはレジ袋ではない、エコバッグの薬局バージョンを作成されて
配布されていた企業も見られた。一時期、スーパー等でもエコバッグの販売に力を入れていた時期である。

大手のCSR活動の一環(レジ袋削減)およびブラウンバッグ運動(注)に力を入れるため、記憶にはクオール薬局のリトレンジバッグが記憶に新しい。



 

注)ブラウンバッグ運動:ブラウンバッグ運動は地域薬剤師による服用薬の包括的 な併用実態調査である。薬、一般用医薬品、サプリメントを薬局に持参し てもらい、それを薬剤師が点検することで、副作用や相互 作用などの潜在的な問題点を、早期発見・早期対策につな げるための運動である。1980年代に米国で始まり、茶色の 紙袋に服用薬をいれて薬局に持参するよう働きかけたこと から「ブラウンバッグ運動」と名付けられている。

ブラウンバッグ運動は昔は茶色の紙袋だった背景からブラウンバッグ、ときているのは
ブログの筆者も知らなかった。
ブラウンバッグ運動で忘れてはいけないのは、かかりつけ算定に伴うブラウンバッグ運動の実施の有無およびその内容の薬歴への転記、また定期的なブラウンバッグ運動をしたかどうかを薬歴へ記載を求められる場合があるので忘れないようにしよう。

クオールでのリトレンジバッグ(いわゆるブラウンバッグ運動)の主運動は、
残薬解消やOTCとの飲み合わせのチェックと同時に医療費削減も合わせた数字で結果を出した。店舗単独で100万円(月あたり)の医療費削減と報告があったがこれはこの店舗の月商等は明記されてはいなかったが、一般的に見て凄い数字だったと思う。

ただこれは店舗でエコバッグを配布しただけではなく、個々の患者に対し、電話等のアプローチおよびアフターフォローを行った結果であるのでかなり注意しないといけない。
配布しただけでは患者は、残薬の解消には努めない。アフタフォローの重要性と日々の投薬業務の中で薬剤師と患者との信頼関係がないとできない削減効果と思われるので
まだ信頼関係が築けていない状況において残薬解消に向けた電話等は積極作業内容に入れないようにしたい。

エコバッグ無料配布だけでは経営に穴

一方的にエコバッグまたはブラウンバッグ運動のようないわゆる、無料レジエコバッグを配布しても、上記のような薬剤師によるフォローアップの作業をしない場合、かなり低下したエコバックの再持参率になるのでかなり注意したい。
実験した薬局があるが、平均したエコバッグ再持参率は15%を切ってしまうのが現状。
平均になるのでそれ以下の薬局ももちろん存在する。(主たる科や集中率の内容もあるので一概には言えない。)

まだまだ浸透しておらず、薬局の経費を上げて利益を圧迫してしまうので、よほどの見込み患者で無い限りは薬局エコバッグを無料で配布は避けた方が無難だ。ただの配布のみの作業では、実績もエコ活動もかかりつけ案件に伴う残薬解消はうまく進捗しない。

また、自身の薬局のエコバックデザインを作成して販売等している薬局もあるがあまり芳しくない。世の中にありとあらゆるエコバッグが販売され、また、おしゃれなものがあふれている中、果たして薬局デザインのものだけで利用してもらえるかじっくり考えることを私は各経営者におすすめしている。 エコバッグがスーパー等で普及して久しい。

スーパーの名前が大きく入っているエコバッグよりは、ややデザイン性や色使いが明るいエコバッグが売れるのを忘れないようにしたい。このミスを周到した薬局デザインのエコバックデザインをした方が良い。 間違えても自身の薬局ブランド名だけに固執したデザインバッグにしないように。あまり喜ばれないのはすでに実績があるのだ。在庫過多になれば目も当てられない。その場合はきちんと投薬時に、配布意義、残薬を入れて次回持参してもらう、などの徹底した窓口対応での無料配布を行うこと。決して窓口で適当に無料配布してはダメだ。

薬局レジ袋は有料化

現時点の2020年2月時点では、2020年7月には
小売業の全ての業者で、レジ袋は薬局を含めて有料化の義務になる。

国の指導はまずは大きくプラ廃棄量を減すことができる業種から進め、
国全体のプラゴミ削減の風潮(いわゆる国が槍玉ならないように)してから
他の業種に変化していく、ということになるだろう。
ただ、抜け穴もきちんと使用されており、
海洋汚染にはつながらないバイオマスプラスチックを使ったレジ袋、いわゆる
植物原料のようなもののレジ袋や、
繰り返し使える厚さが50マイクロメートル以上の比較的厚目のレジ袋は、有料化の対象外、となっているが厚めのレジ袋は繰り返し使用するので対象外、となっても
これは導入納品費用がかかるので各社無料では1回目で配布しないと思われる。

企業はCSRの観点から優先して環境対策で打ち出す必要があるが
現時点で薬局では急いで、手前から行うべきではないかと思う。
あの薬局はレジ袋で金をとる、など言われては目も当てられないし
事前に有料化導入する場合であれば、きちんとしたストーリーを
薬局内に掲げる必要がある。
なぜ、事前にレジ袋を有料化していくか、 薬局内のポスター程度のサイズに
して文章にして掲示することを各法人に打診している。
その内容は、 海洋プラスチック汚染における影響を問題視するのか、
また世界におけるプラスチックごみに対する意識問題への啓発なのか。
その環境問題に薬局自体が同調している、とポスターで掲示、または
お薬手帳の空いたスペースへ記入することがポイントになる。

 

例 すばる薬局様 事例(非常に良い参考事例だ)




 

もちろん、環境問題へ定義、意識付けをされているのであれば
その薬局から企業貢献活動、募金活動、環境問題へ何か付与した
運動をしている、といるストーリー完結型の内容にすることが好ましい。
森林を植える、植樹活動をする、募金をする、というのでも良い。

驚くかもしれないが、これらの 何かしらの活動をしている、
と宣伝していくだけで処方箋の応需が増え、また医療機関からも新たに処方箋が
くる、という事例は多い。

また、先駆けて行えば書籍での事例紹介、新聞での紹介など反響は多大。ぜひ行って欲しい。

 

薬局レジ袋有料化の風潮が普及するまでですが

現段階ではスーパー等では レジ袋は販売しても2-3円、または大で5円と幅が
出ているが、これではほとんど海洋プラスチック汚染への対応的には、削減目的としては甘いと言われているのは周知の事実になる。
海外では1袋が30円を超えている地域がある。
フランスではレジ袋の使用禁止に関する案件はすでに2017年に施行。

さすがに30円超えてくると、エコバッグは持参するだろうが現にその地域は
小売でエコバッグの持参率は3割から4割になったようだ。

結局薬局レジ袋は何円にするのか

薬局は小売業のジャンルに該当しているが普通に上記の値段幅でおこなうので良いだろう。 納品価格に合わせ、スーパーの値段を注視し超えないように行いたい。
サイズは2展開は最低でも必要になる。
そのため、3円または2円(納品価格による)、 と5円だろう。

メモ

・薬局のレジ袋に関しては薬局規模でサイズ展開が異なる。腎機能透析門前でないのであれば2サイズ。
・実は1サイズ展開のみにして念の為に2サイズ余分でバックヤードに保管している薬局もある
・1サイズであれば基本大きいサイズのみの展開、または小さいサイズにして3ヶ月で経過を追う

くじら薬剤師
レジ袋は、見切り発進で展開して、3ヶ月後にレジ袋のサイズの動き方を見て、1サイズにするか、複数サイズにしていくかを判断して方がいいですよ

経営側としては1サイズに落ち着きたい。がそれは地域の応需内容や
処方ボリュームによるので大サイズの紙袋が必要な門前基幹病院薬局もあるだろう。

レジ袋もだが、今は食品包装容器についてにしても問題視されている。
食品包装容器についてはフランスでも禁止になった為、いずれにしても
今後禁止の流れは間違いないかもしれない。

またPTPはではプラボトルにするか。。などなど
この数十年を考慮すれば問題はつきない。

差別化として、おしゃれなエコバックを作成したりしても、もう何度も言うが、持参はほとんどされない。薬局配布のエコバッグを再持参される確立は1割程度になりほとんど効果がなかった地域が多い。それは上記にも書いたが、きちんと投薬時に意義を持って打診していないこと、また薬局の見える範囲での掲示で環境活動やレジ袋削減について周知宣伝を行っていないためだ。

くじら薬剤師
薬局はエコ活動を、全面に押した方が面の処方を取れていけます。あまり無料配布はコンサルで勧めていません。




 

無料で適当にエコバッグは配布しない

この手の無料で何かを配布し、再度の来局につなげるパターンは、薬局薬剤師が一丸となってそこの地域の薬局に根ざした動きを行う、OTCが売れている、かかりつけが算定できており、また頻繁に患者がさまざまな相談にくる、などきちんとした対応ができていて初めて効果がでる。付け焼き刃的に作業してもダメ、逆効果になるので注意。
場当たり的なエコバッグ無料配布など薬局で行うべきではない。

また、ビニール袋が必要な患者に関しては毎回声かけを、処方せん 受け取り時に行うのも重要だ。(お会計時でもいいが印象に残る方法が異なる。)
つまり、 処方箋受け取り時に、
(お薬手帳はお持ちですか? )に加え、
(今日はレジ袋は不要ですか?)が必要になるかもしれない。投薬時にレジ袋はヒアリングしてもいいかもしれないが、なるべく投薬の薬剤師の負担は避けたい。
レジ袋はご入用ですか?ではYESの場合が多いので工夫した声がけを試行錯誤しよう。

環境問題について薬局でACT(行動してみるのがKEY)

レジ袋必要であれば、声をかけさせる、値段はまだ高くしない(欧州のように)、風潮の様子をみる、レジ袋は思い切って紙にしてみる、など 行動は多彩。
茶色または白色の紙製の袋へ入れる案も出てる法人があるがそこそこ 費用はかかる。
しかしそれを無料にして、薬を入れるのは、さらに環境に対して如何なものか。
それよりも、環境に対して どんな行動をし、どんな活動をしてる、だからこそ
レジ袋削減に協力しましょう、といった流れを作成するのが長期的にみて
運営は好ましいのだ。(患者は概ね同調する場合が多く好感度も高くなる)

 




 

薬局でレジ袋を有償化をすすめる前に手前の数ヶ月前から、
レジ袋有償化のチラシを作成して、薬局で配布していくのもかなり大事な普及ポイントとなる。

以下の薬局レジ袋有料化のポスターを調整して使って欲しい。

最後に、2022年の地域医療貢献型の薬局になるための薬剤師必読の書籍をおすすめしておきます

メモ

2020年調剤報酬改定、さらには2022の調剤報酬改定にかけて薬局薬剤師の専門性が必要に。ある一定の自分の方針を決めていかないと将来薬局薬剤師で業務できなくなる??そのノウハウと基礎が詰まっています。みんな読んでいる??ぜひチェックしましょう。

 

薬剤師として薬局へ転職したい、

薬剤師転職に関する過去記事一覧はこちら。
薬剤師転職の流れは毎年変化。
旧来行われていた、履歴書だけでの提出では転職は、なかなか
難しい。良い薬局転職先を探す。その為のウラ情報記事。

薬剤師転職ウラ情報 最新記事一覧

現在薬局運営での薬剤師ブログとして人気な記事はこちらです。

厚生労働省が示す道筋から考える薬局運営編(全3回)

 

 

薬剤師の98%が知らない薬局運営術
薬剤師ブログ著者

くじらブログの人気記事

薬剤師検査値処方箋トレーニング 1

ここ数年、検査値の処方箋の流れがきていますよね。 また日経Diでも記載されていましたが、以下のシーンが多くなってきています。 薬剤師業務で最近増加してきたこと ・医師から在宅等で処方内容を相談される ...

2

2023年現在で最高の保冷剤を今日は紹介。 春秋はアウトドア、ピクニック、キャンプと保冷剤が大活躍の季節です。 格安の保冷剤は保冷力は微々たるもの。 安い保冷剤を使うくらいなら、ペットボトルに水をいれ ...

3

5月6月は、毎年薬剤師の転職が滞る時期。 くじら薬剤師自身この1ヶ月は転職のお手伝い薬剤師を行い、苦労しておりました。 実際、中途薬剤師における転職難易度は正直 年々上がっているんです。 数年前までは ...

4

2016年から働き方改革が流行し、2019年には副業を視野に入れた 働き方改革、という名のマジックワードを使用して適正な労務管理としっかりとした 休日体制、有休消化について国が中心となり政策を進めてい ...

5

  マスク生活がコロナの影響で日常となっています。 マスク警察ならぬ、鼻毛警察までのワードが出てきてしまいましたよね。 今日はマスクで怠りがちな身だしなみ、エチケット部分 いわゆる「鼻毛処理 ...

6

今日は冒頭に。今回の主題ではないんですが専門医療機関連携薬局の話ではなく、薬剤師が忘れやすいある厚生労働省のワードを引用します。 なぜならあらゆる法人で勤務してみて、まだかかりつけに対して否定的な意見 ...

-薬剤師業界情報
-,

Copyright© くじら薬剤師ブログ(薬剤師の人生を考える) , 2024 All Rights Reserved.