薬剤師業界情報

読んだことのない資料。「保険調剤のために」その3

今日のくじら薬剤師ブログは、
保険調剤の理解のために令和2年度後半の抜粋です。

その1その2については過去のブログを参照にされてください。
調剤薬局の調剤内容は、基礎の内容は意外と忘れやすいですよね。

私も失敗と勘違いを繰り返しています。

くじら薬剤師
くじら薬剤師も毎日失敗と勘違いを繰り返して試行錯誤して調剤しています。基礎内容は焦らず復習しましょう

では具体的に、保険調剤の理解のために令和2年度版の後半を見ていきます。

おっとその前に・・施設基準で以下を忘れていないかチェック。

令和2年4月以降で点数算定する際に届出が必要で親切のものを見て見てください。
勝手に算定しないようにしましょうね。

・新たに施設基準が作られたもの
・特定薬剤管理指導加算2
・薬剤服用歴管理指導料4

抗がん剤と、オンライン服薬指導についてですね。
特定薬剤管理指導加算2に関しては、令和2年9月30日まで経過措置があるんです。




 

 

復習参考:特定薬剤管理指導加算2
算定要件
・ 当該患者のレジメン等を確認し、必要な薬学的管理及び指導を行うこと。
・ 当該患者が注射又は投薬されている抗悪性腫瘍剤及び制吐剤等の支持療法に係る薬剤 に関し、電話等により服用状況、副作用の有無等について患者又はその家族等に確認するこ と。
・当該保険医療機関に必要な情報を文書により提供すること。

レジメンは各基幹病院のホームページに
薬剤部の涙ぐましい努力で公開されていますから
ぜひ参考にされてください。

ではくじら薬剤師のブログの本題に進みましょう。

保険調剤の理解のために・令和2年度後半まとめ

難易度が高い、服用薬剤調整支援料2。(令和2年度の新設でした)
内容が内容ですが、服薬情報等提供料と併用算定はしないようにしましょう。
また、次回来局時における内容のチェック内容を薬歴へ記載することは非常に重要です。

可能な限り、同じ薬剤師が対応することが好ましいでしょう。

分からない人
服用薬剤調整支援料はまだ算定したことないな・・内容もよく分からないなぁ・・。復習しよう。

服用薬剤調整支援料2(令和2年度)まとめ

・3ヶ月に1回で100点算定が可能
・複数の医療機関からの処方で合計6種以上の内服があれば対象
(頓服は除く)
・6種のうち1種は自分の薬局で調剤されていること
・医院へ文章の提出が必要
・結果は必ず薬歴へ転載する

服用薬剤調整支援料2 報告様式は厚生労働省の様式を参考にされてください。

 

くじら薬剤師
服用薬剤調整支援料2の算定タイミングは、次回処方箋持参時の来局時の算定です。
くじら薬剤師
この算定点数は、レセプト適用欄へ電算コード付きのコメントが必要だから忘れないようにね

補足ですが、服用薬剤調整支援料算定1を算定できた場合、
服用薬剤の種類の変化も電算コードで記載してレセ適に入れないといけませんので
忘れないようにされてください。

服用薬剤調整支援料1メモ

服用薬剤の種類の数の変化数は記載する必要がある

注意 :服用薬剤調整支援料2 疑義解釈抜粋ポイント

・同一月内に複数の医療機関に対して重複投薬等の 解消に係る提案を行った場合、提案を行った医療機関ごとは算定できない。
・3ヶ月ごとに1回までしか算定できない
・3ヶ月以内で複数の医療機関に解消提案しても、算定は3ヶ月に1回

分からない人
提案したけど、不採用になって、次回同じ内容で服用薬剤調整支援料2を算定するために同じ内容を3ヶ月経過して提出したら算定できるんだろうか?
同じ内容なら算定できないよ
くじら薬剤師
がーん
えー・・それは知らなかったにゃ
がーん
服用薬剤調整支援料1とどう違うんだったか忘れたにゃ・・




 

ポイント

服用薬剤調整支援料1:4週間以上経過した内服薬6種類以上が対象。処方医に減薬の提案を行い、その結果、2種類以上減少し、その状態が4週間以上継続した場合に算定が可能。減少しないと算定できないが、「2」の場合は提案のみで算定が可能となる。

新卒ネコ薬剤師
服用薬剤調整支援料1の時に、文章提出したけど減少に繋がらず全く点数に繋がらなかったのを考慮された形なんだにゃ。先輩大変そうだったにゃ。
分からない人
施設の患者様で簡易懸濁をするように医療機関から言われて薬剤変更提案したりめっちゃ大変だったけど、この点数ないのかなぁ・・。

薬局薬剤師の業務として過去にあった簡易懸濁が可能な薬剤の処方変更提案。
今までは無料で行っていた作業にやっと点数が算定されるようになりました。

 

経管投薬支援料(令和2年度改定:新設)

経管投薬支援料まとめ

・初回のみ100点の算定点数。
・医師了解が必要(患者求め、医療機関等からの求めがあった場合でも)
・初回のみ。処方が後日変更してもそれは算定できない。
・適切な薬剤の選択をし、薬歴へ内容の記載をしておくこと。
(不具合が出ていないなかの確認、経管の詰まり、問題点があるかフォローもあればなおGOODです)

2021年の3月に経管投薬支援料(令和2年度改定:新設)の疑義解釈が出ているのでみてみましょう。

経管投薬支援料 疑義解釈

疑義解釈資料の送付について(その1) 令和 2 年 3 月 31 日
・経管投薬支援料:点数は100点
Q:当該患者に調剤を行っていない保険薬局は、経管投薬支援料を算定できるか。
(答)算定できない。

Q在宅患者訪問薬剤管理指導料、居宅療養管理指導費又は介護予防居宅療養管理指導費を
算定していない患者であっても、必要な要件を満たせば経管投薬支援料を算定できるか。
(答)算定できる。

 

がーん
簡易懸濁って分からないにゃ・・・なんだっけ・・すいません・・
心配しなくて大丈夫だよ。くじら薬剤師も復習は、しまくりです。常に復習!それが大事。
くじら薬剤師
簡易懸濁のまとめ

簡易懸濁法とは?

・錠剤粉砕や脱カプセルはしない
・55°のお湯で10分程度で崩壊懸濁させる
・口腔内崩壊錠を選択すれば解決しないのか考える
・迷えば試験が必要。水に浮いてしまうと経管投与に適さない
・粘度高くて不安になれば、それは経管で詰まることもある。
・チューブの先端が腸の場合は腸溶錠でも可能

簡易懸濁はネットで情報引っ張る時間がないので
書籍でサクッと解決することを推奨しています。

 

簡易懸濁メモ

簡易懸濁の第4版の最新版が出ています。
薬剤提案、変更について詳細に記載されている書籍があります。
内服薬 経管投与ハンドブック 第4版 簡易懸濁法可能医薬品一覧>>詳細を見てみる

上記の簡易懸濁ハンドブックはシンプルに医薬品の選択ですが、
一方で薬局に伴う実務でわかりやすいのがこれです。
簡易懸濁だけでなく嚥下困難の方も多い状況を踏まえ、非常に勉強になります。
1薬局に1つはあって間違いないと思います。

分からない人
この経管投薬支援料って、同じ患者に対して処方変更があったとき何度も簡易懸濁ハンドブックで調べて処方提案するけど、初回1回しか取れないんだね。大変な作業だったりするのに・・・。

嚥下困難もついでに注意点を復習しましょう。




 

嚥下困難加算の注意点

嚥下困難者用製剤加算の取扱いの抜粋ポイントが以下。

嚥下困難者用製剤加算は、嚥下障害等があって、
市販されている剤形では薬剤の服用が困難な患者に対し、
医師の了解を得た上で錠剤を砕く等剤形を加工した後調剤を行うことを評価するもの。

ポイント

対象患者の薬歴基礎情報には、嚥下困難について明記しておこう

・嚥下困難者用製剤加算は、処方箋受付1回につき1回。
・1剤として取り扱われる薬剤について、自家製剤加算は併算定できない
・他の薬剤と計量混合しても計量混合調剤加算を併算定できない。
・嚥下困難者用製剤加算を算定した場合においては、一包化加算は算定できない。
・医師の了解がいる
・剤形の加工を行った場合は、その旨調剤録等に記載する。




 

今回のくじら薬剤師ブログのシリーズは
抜粋ポイントでした。

昨今のトレンドとしては、
「薬局で、自発的に行う診療報酬を算定すること」です。

過去の薬局作業では無料とされていた業務内容が
点数付された訳ですが、それらの内容を行っていないと、
将来的には調剤料の大きな削減されることが容易に予想されますよね。

薬局は、患者利益である薬剤における治療作業と、
売り上げ利益という相反する作業を行って行かないといけません。

それは他の業態では10年以上前から行われていたもの。
医療業界が突出して遅れていただけ。
慣れていくしかないのです。

コラム

最近は瞑想がブームになってきました。
皆さんもTVで見たことがあるのではないでしょうか??

瞑想は皆さん大きな勘違いをしていることが多いです。

虚無になる。
1時間無になる。
思考をまとめる

こういった感覚ではありません。

雑多で疲弊しやすい脳にとって無駄な情報がありふれているこの世界。
スマホ、ダブレットによる脳への影響。
自発的でない、受動的なドーパミンの影響は
薬剤師の皆さんには影響力は恐ろしいとわかりますよね。
これが自身の子供に影響があったら・・・。
必読の1冊が「スマホ脳」です。

スマホ脳(スマホにおける悪影響を綴った衝撃作)>>詳細を見てみる

瞑想は、脳をリセットし、
疲弊した脳を回復させることが科学的に証明されています。
瞑想はめんどくさい、
なんか一休さんのトンチくらい時間かかるんじゃ?

しんどいよ座禅とか・・

そういうことでなく、
誰でも簡単にできる脳のリセット方法があります。
翌日の疲弊、パフォーマンスが違いますので
ぜひ簡単瞑想を行ってみてください。
詳細は下部リンクからどうぞ。

 

瞑想入門や瞑想をちょっと初めて見たい、
1日パソコンとスマホで脳が疲れてしまって
睡眠が浅い方へ。めんどくさい瞑想は無理な方はこの本が断然おすすめです。
瞑想は完璧でなくて、それぞれの人に応じた内容で良いんですよ。その方法は以下の本でバッチリ紹介!頭を「からっぽ」にするレッスン 10分間瞑想でマインドフルに生きる>>詳細をみる

冷感マスクが売れている!

くじらブログの人気記事

薬剤師検査値処方箋トレーニング 1

ここ数年、検査値の処方箋の流れがきていますよね。 また日経Diでも記載されていましたが、以下のシーンが多くなってきています。 薬剤師業務で最近増加してきたこと ・医師から在宅等で処方内容を相談される ...

2

2023年現在で最高の保冷剤を今日は紹介。 春秋はアウトドア、ピクニック、キャンプと保冷剤が大活躍の季節です。 格安の保冷剤は保冷力は微々たるもの。 安い保冷剤を使うくらいなら、ペットボトルに水をいれ ...

3

5月6月は、毎年薬剤師の転職が滞る時期。 くじら薬剤師自身この1ヶ月は転職のお手伝い薬剤師を行い、苦労しておりました。 実際、中途薬剤師における転職難易度は正直 年々上がっているんです。 数年前までは ...

4

2016年から働き方改革が流行し、2019年には副業を視野に入れた 働き方改革、という名のマジックワードを使用して適正な労務管理としっかりとした 休日体制、有休消化について国が中心となり政策を進めてい ...

5

  マスク生活がコロナの影響で日常となっています。 マスク警察ならぬ、鼻毛警察までのワードが出てきてしまいましたよね。 今日はマスクで怠りがちな身だしなみ、エチケット部分 いわゆる「鼻毛処理 ...

6

今日は冒頭に。今回の主題ではないんですが専門医療機関連携薬局の話ではなく、薬剤師が忘れやすいある厚生労働省のワードを引用します。 なぜならあらゆる法人で勤務してみて、まだかかりつけに対して否定的な意見 ...

-薬剤師業界情報
-

Copyright© くじら薬剤師ブログ(薬剤師の人生を考える) , 2024 All Rights Reserved.