薬剤師は勉強が必要です。オンラインの勉強会は各製薬会社のものがありますがまだまだ普及段階。しかしオンラインや綺麗に作成されたパワーポイントなどの整然と整理されたものや、電子書籍では記憶に残りにくいと言われています。一番記憶に残るのは紙媒体の書籍。本で勉強する必要があります。
10年後、5年後も前線で働けるように、そして今の職場がもしなくなり転職する時に。何もしていない、勉学としての知識を入れずに数年経過し実務していくのと、本で勉強し実務につなげていくのでは大きな格差が出てしまいます。今回のくじら薬剤師ブログでは、そんな薬剤師必修勉強の書籍おすすめ2020年7月バージョンを紹介していきます。新人薬剤師にも、ブランク薬剤師にも管理薬剤師にも将来の知識の資産形成や転職ができるように能力をつけることが重要です。
今回の記事はこんな薬剤師へおすすめ
- 新人薬剤師・管理薬剤師・ブランク薬剤師だけどおすすめの本を探している
- 読書のやばい効率的方法を知らない人
- 実は薬剤師としての勉強は書籍、本で一切やっていない
- 薬局に1冊、共同で回し読みできる本を探したい
- 知識としての資産を作りたい人へ。(実はみんなには黙っているが勉強している)
- 将来もし転職する状況に陥った時に、速やかに転職活動で勝ちたい人へ
- ある地域ではほとんどの薬局で購入されてた?薬剤師が読むべき本
地域を統括する薬剤師がおすすめする読むべき本
本を読む前に大前提の内容があります。それは、本の読み方が正しいか。また、本を読む時間と習慣、タイミングはどうなっているか。ここが最大のポイント。薬剤師のおすすめの本を読んだが、1ヶ月後には全く内容を覚えていない。ブランク薬剤師・パート薬剤師だがおすすめの本が気になり一気に読んだはいいがあまり頭の中に記憶に残らなかった。そんな経験はありませんか??それには理由があるんです。それは、読書の方法と読むタイミングを間違えているからです。
ざっくりと記載しますが読書をざざーと速読していくのはあまり効率的ではないです。それで記憶に残ればその方は余程の優秀です。優秀といっても実は全人口の3−5%はいるようで薬剤師さんの中でももちろん存在はしていると思います。しかし今の話は一般的な薬剤師としてのおすすめの本を読む。知識としての資産を積み重ねていく。5年後でも前線で働いていける薬剤師になるのがポイント。では実際どのように読んだらいいかまとめてみました。
読書には、効率的な読む方法があるので忘れない
記憶に残る本の読み方
- 目次は読む。目次の記載文章から内容を想像する
- 本のしおりには、自分のメモシートを挟む
- 1章や1節読んだら必ず何が書いてあったか思い出す時間を設ける。1分程度。忘れたら読みかす。
- 薬学的に難解な内容であればそこの章を3日後に読む
- 読書癖がついていないならカレンダーアプリを使って読書した日をつくる
- カレンダーアプリ作成ができる人は読んだ章、本、超簡単センテンス感想をカレンダーに記載する
- 過去のカレンダーに記載している自分の言葉が分からなければ該当の本、ページを読み返す
かなりざっくり記載しましたが、小説でなく知識としての学習効果を高めていくのが必要な場合、主に上記の読書術が絶大な効果を発揮します。騙されたと思ってやってみてください。ただ注意しないといけないのは読書の習慣がない方。これが大変です。まずは読む習慣をつける必要があります。これについてのおすすめの本を見つけていますから、薬剤師の専門高度薬学的な本を読まれる前に一度読書術についての本読むことを推奨します。
読書する前に絶対読むべき本。みんな読んでる?だってベストセラー。
読書の方法が科学的な方法の結果、何が一番効率的だったか体系的に、わかりやすく記載されていますので非常におすすめです。数ある読書術の中でも一番わかりやすく、実践しやすかったのが知識を操る超読書術。何度も書きますが、これを読んでから薬剤師のおすすめの専門的な本を読むようにしましょう。読書が無駄になります。
おすすめ度
通勤、通学等でどうしてもコンパクトな電子書籍を選びたい、カバンが嵩張るのが苦手な方もいると思います。それであれば国内最大手の電子書籍ストアを利用されてみてください。漫画も豊富キャンペーンも多いのでとても良い電子書籍サイトがあります。国内最大級のhonto電子書籍ストア詳細はこちら。
薬剤師おすすめの本、これを読めば強くなれる
投薬は対人スキル。あなたの話、患者は聞いていますか?
漫画版も発売されています。投薬での話は患者側は話聞いていない・・そういう風に思ったことないですか?通常の会話でも人は話を聞いていません。いつもの薬なら尚更聞いていません。では伝える方法も勉強してみましょう。かかりつけ薬剤師、地域の肝になる薬剤師になるには必読です。昨今は地域包括などの研修で他職種と話す機会が増えた人へ。まずは伝える力、聞くことを重要視して一読されてみてください。
人は話を聞いていない。ならあなたも聞いていない。
伝える力を読む前にまずは傾聴力をつけることを研修では推奨しています。聞く能力はほとんどの人が持ち合わせていません。余談ですが会話としてのキャッチボールにはコツがあります。それは話す時間。話す時間的には最大でも30秒程度と言われています。30秒程度自分が話たら相手に会話を促すような内容、またはオープンクエスチョンをするのが対人関係では鍵。また、会話の全体のボリュームでは2割から3割程度、自分が話す時間で後の7割は相手の時間で良いのです。
メモ
・聞く力はほとんどの人が勉強していない、この能力をつけるだけで対人関係や良好な友人ができる
・話す時間を気にする、時間はそう30秒程度。
・全体の3割以下が自分が話す割合。ほぼ相手、で良い
研修でよく使われる題材。聞く能力、聞くことについて一度も考えたことのない方はぜひ読むべきの内容になります。就活を控えた学生にも推奨されています。いかに人が話を聞いていないか痛感されると思います。薬剤師は傾聴力。医師も同じです。
おすすめ度
検査値、クレアチニン等から服薬情報等提供文書、トレーシングレポート、疑義照会をする。訪問看護部隊と連携して働く。在宅で医師と相談していく。コンガは必ずこの腎機能の分野では必読の用量の本になりますから必ず購入しておきましょう。2020年の最新版です。
おすすめ度
ココがポイント
腎機能を検査値から判断して用量チェックするのが不安なら絶対に読みましょう
メモ
・英語対応できるのは今後当たり前?そこまで難しくないので英語が苦手な方へもおすすめできる!
・症状を聞く、薬の説明。ああこれっ英語でなんていうんだけ・・それがこの本で解決。
メモ
・2020年7月号は、わかりにくい相互作用、薬学的判断のポイント特集。よみやすいのでおすすめ。
・相互作用については経験と知識なので必ず情報として頭の隅に置いておきましょう。
在宅でのみとり、がん患者への対応で一時期売れたおすすめの本
人生の効率化。知的生産とは。あなたの行動には生産性、時間的管理をしているのでしょうか。お金は家計簿管理なのに自分の時間は管理していないなんて非生産的なことは今日からやめましょう。自分の目的の書き出し、到達までの手段方法の模索方法、その論理的な考え方。だらだらと過ごしてはいけない生産性を高める社会へ適応していく為の必読本。社会人なら読むべき本でしょう・
おすすめ度
広く知識として積み重ねて5年後、10年後に勤務できる薬剤師、社会人になることが大事です。おすすめの本を読む、継続しましょう。
自己投資。自己投資は普通の企業では一般的ですが専門分野が狭い薬剤師のような仕事の場合なかなか自己投資ができません。薬剤師の業界は自己投資金額が他職種に比べてかなり低い傾向にあります。薬剤師としての自己 ... 続きを見る
えっ?みんな自分に投資してるんだ??
電子書籍に関しては賛否両論ですが、くじら薬剤師としては臨機応変にすればいいと思います。書籍といえばアマゾンが思い浮かぶかもしれませんがhontoのサイトは国内最大手で漫画も好きな方は非常におすすめできます。またキャンペーンも多いので非常にお得に購入ができることが多いのでぜひ利用されてみてください。電子書籍といえば国内最大級のhonto電子書籍ストア詳細はこちらになります。