調剤
-
-
御社は大丈夫?そう薬剤師労働条件。
2018年(平成30年1月1日)より職業安定法が改正され施行されています。 自分の薬局、薬剤師条件、採用通知、は本当に大丈夫でしょうか? 率直に言って、ほとんど対応していない、が現状かと。 医療業界は ...
-
-
薬剤師の診療報酬は自身の調剤、投薬の中でどこにあるのか考える
日々の薬局運営、社長、管理薬剤師、大手の管理職薬剤師、 地域の個人薬局が抱える悩みをこのブログでは記入しています。 先日のある薬局小規模企業研修で続けて相談された内容が、 「薬局個々の技術料が低下して ...
-
-
かかりつけ算定に伴う否定意見は変えるべきな理由
2018年 調剤報酬改定前にこの夏にやるべき復習1 今回の薬剤師記事は無料記事です。 2018年 調剤報酬改定が迫ってきました。 この非繁忙区間に社内整備、社員の不平不満の交通整理をしておかなければい ...
-
-
腎機能は、検査値判断からだけでは、ダメ?
2021/8/7 ブログ, 腎機能, 薬剤師, 薬剤師の9割が知らない, 調剤
昨今、検査値を載せた処方箋が院外になって出ています。 腎機能、CRE, CCrなど考慮すべきことはあります。 もちろん、それが薬剤師としての職能のひとつではありますが、 食事から、腎機能に負担をかけな ...
-
-
薬局でミーティングするの?
職場カウンセラーの是非。 大企業の場合は、職場カウンセラーがいる。 (勤務医である場合が非常に多く、それあ果たして機能しているかは別として)。 また、欧米においては職場どころか、学校にまでカウンセラー ...
-
-
薬剤師は果たして勉強しているのか
場の薬剤師と、運営側の間に立たされている薬剤師。 年齢もミドル~、 もしくは手薄な企業では30代前半が大いに直面している問題、 それは「時代の流れのハザマでの薬局運営」である。 薬剤師業界は、驚くほど ...
-
-
時間ない薬剤師の原因の全ては自分にある訳。
前回の記事は大変好評だったようで、旧来の大手ではもう既出事項だったかもしれないが、 時間ないない薬剤師、管理薬剤師が多い店舗は前回の記事を査読してみてほしい。 今回は 多忙を極めてる(と自分で決めてい ...
-
-
他薬局には教えたくない管理薬剤師時間削減方法。
前述は、やる気ない薬剤師って 決め付けてる??という内容だった。 興味あれば前回ブログ参照を。 今回は、 自分の薬局の社長はどうか、 自身で考えて欲しい。ここでの社長・運営部、とは 小規模である20億 ...
-
-
やる気ない薬剤師達だ、って決め付けてない?
前回は会社薬局内の運営上の方針、価値観が相違している場合、 ほぼ間違いなく薬局運営は間違っていることを書いた。 ただ、薬局の社長、運営者、改革者、できる中間管理職薬剤師がだだ1人で会社を動かしていくの ...