薬剤師98

2018年 調剤報酬改訂

忘れないで かかりつけ機能に係る基本的な業務

かかりつけ機能に係る業務を行っていない薬局の評価の見直しが 平成29年4月1日から適応されています。 そのため、この記事UP日(5/7)で、1年が経過しており 国は、算定チェック中であることが予想され ...

2018年 調剤報酬改訂

忘れないで後発医薬品体制加算

調剤報酬改定2018が 2018年4月1日からスタートしました。 2年前、2016年に比べれば、各企業共に激震と戸惑いの色は 前回ほどではありませんが、さまざまな内容で疑問と懐疑的な 気分になるのも正 ...

no image

薬剤師業界情報

健サポ薬剤師確保 困る

健康サポート薬局に関するQAが出ています。 (2017年12月25日付) 健康サポート薬局の届け出に関して 薬局薬剤師は薬局に常駐しなければいけません。 しかし、24時間薬局や在宅も極めて多く扱う薬局 ...

no image

2018年 調剤報酬改訂

3分で把握?2018年調剤報酬改訂概要/流し読み編

3分で把握?2018年調剤報酬改訂概要/流し読み編です。 今回、2018年1月14日である先日、 中医協による、薬局つぶしと思われる議論へシフトしていきました。 主な概略、比較詳細、本文は他のブログで ...

2018年 調剤報酬改訂

健康サポ薬局のQAが出ました

未曾有の時代にある薬局薬剤師。 混沌を極めるかかりつけ制度と24時間対応。 病院が空いてないのに薬局に対応させる。 対応させたはいいもの、薬剤師には裁量権が 極めて狭く、夜間休日受付しても疑義照会もで ...

no image

薬情報

できる薬剤師おすすめ書籍2選

昨今の薬剤師業界は混沌としていますが 今日のブログの話題では、そんな混沌とした 薬剤師、その中でも できる薬剤師が読んでいるオススメ書籍、 勉強ツール 2選を選びたい。 その1 : 腎機能別薬剤投与量 ...

2018年 調剤報酬改訂

当然、割合出してたよねそう、手帳持参率。

12月8日の中医協によって 薬歴管理料とお薬手帳持参率について言及されています。 お薬手帳に関しては、2年おきに、 自己負担金が高くなる 安くなる、と繰り返すという (これは調剤基本料と申請状況によっ ...

薬情報

ナノパスニードルでおなじみ

ナノパスニードルⅡでおなじみのテルモより カテーテル関連品を精算する為に、300億円の投資金額が発表されました。 スケジューとして、2018年6月着工、2019年10月竣工、2021年4月稼働。 テル ...

2018年 調剤報酬改訂

薬局で安全対策と副作用報告してる?

12月8日の中医協総会で、あくまで提案の段階ですが、 今後の基準調剤加算の項目内に、 医薬品の安全対策や副作用報告を要件化する、 という要件が盛り込まれました。 都道府県の薬剤師会によって対応差はあり ...

Copyright© くじら薬剤師ブログ(薬剤師の人生を考える) , 2025 All Rights Reserved.